休校期間延長

神戸市の小中学校園、兵庫県の県立学校の休校期間が5月末まで延長することに決まりました。

緊急事態宣言も5月6日以降継続する見通しです。


学習面について、先行きに不安を感じていらっしゃると思いますが、

ここまで来たら今の状況を受け入れて、できることをやっていくしかない。

今までの常識にとらわれない新しい学習の形を模索してしていかなければならない。

私はそう考えます。


5月はその第一歩となるような時間にしていただきたいと思います。

まず初めに考えていただきたいのは

「家で勉強する」が普通のことなんだ。ということです。

今まで家でほとんど勉強してなかった子が急にできるようにはなりませんが、

休校生活も3か月目です。そろそろ生活スタイルを変えていく努力をしてください。

これは子どもだけでなく大人も一緒に取り組んでいく家族の課題です。

家で勉強する「時間」「内容」を決める。つまり「時間割」です。

これを作って1ヶ月間「自家製学校生活」を送りましょう。


知力研究所アライズ

「基礎学力」、「ポジティブシンキング」、「主体性」を身につけて、活き活きとした人間になってほしい!

0コメント

  • 1000 / 1000