新高校1年生のみなさんへ
今年めでたく高校生になられたみなさんは入学早々に学校から聞かされていると思います。
2020年度大学入試からセンター試験が廃止され「大学入学共通テスト」に変わります。
つまり新高1生が記念すべき第1回目の受験生になるということです。
大学入試の仕組みが年々複雑になる中で、さらにややこしくなったと思われているかもしれません。
心配されている保護者の方々もいらっしゃるでしょう。
でも大丈夫です。
学習内容は基本的に変わりません。見た目はセンター試験とほぼ同じです。
ただし、一つ言えるのは「3年間の努力」と「真の実力」がはっきり結果に表れる試験
になるであろうということです。
国語と数学では記述問題が取り入れられます。正しい知識がないと点数をもらえません。
英検やTOEICなどの成績が合否に関わってきます。入試までの頑張りも必要だということです。
高3になって部活を引退してから受験勉強を頑張ろうという考えは危険です。
高1からほんの少しづつで良いので努力を始めておくことをオススメします。
大学入試についてわからないことがあればお気軽にご相談ください。
わかりやすくご説明いたします。
0コメント